2012年09月29日
9月は東京サンレーヴスの蛭子さんがプレゼン

調布アットホームでは、毎月コミュニティビジネスについての情報交換や勉強会、交流会を兼ねたメンバーの集いを催しています。9月は、いつものたづくりとは雰囲気をかえて、飛田給にあるふれあいの家を借りてみました。
駅から5分くらい歩くと住宅街の中にあります。
わりと新しくてきれいな施設です。
となりが小さな公園で、なんだか和みます。
この日、登壇してプレゼンしてくださったのは「東京サンレーヴス」の後援会活動をCBで!と意気込んでいるメンバーの蛭子さん。
自ら広告塔になって、チームカラーの紫のアフロをかぶって登場です。
(地毛よりしっくりくるから、あら不思議)
これから飛田給にできる予定の体育館がこのチームの主な練習場になることから、調布の街のお歴々が応援をして、ホームチームとしてまちぐるみで盛り上げていこうということだそうです。
バスケットにはあまりなじみがありませんが、サッカーや野球よりはるかに小さな空間で、スピード感のある競技。
選手の表情などが間近でみられるし、その一体感はまた格別でしょうね~。あらたな街の起爆剤となるのか、注目です。
そのほか、それぞれの活動についてを報告し、参加者から事業のヒントをいただく「ご意見どうじょー」を行いました。
グループワークで事業アイデア交換。その場では、しがらみを忘れて忌憚のない意見を出し合うことに集中します。
だれの意見がよい、わるいではなく、少数の意見のなかにこそ新しい視点が隠されているのではないかという気持ちで、他人の発言に注目していきます。
(一般に知られたくないことはその場限りで忘れるのがグランドルール)
他人の言葉によく耳を傾けることで、明日の事業のヒントが自らの中からわき起こるのを待つという作業だと思っています。
アットホームカフェの10月は、4日(木)19:00からたづくりで開催予定です。
次回は調布アットホームの後期会員更新の日です。
継続をご希望のかた、新規登録をご希望のかた、どうぞお越しください。
★10月から、会員登録をしていない方の見学について、初回500円/2回目以降1000円とさせていただきます。登録がお得ですので、CBに関心があって、メンバーとの継続交流をご希望の方はどうぞお申し出ください。
問い合わせは、事務局までメールでお願いいたします。
事務局 杉山裕子
chofuathomeoffice@gmail.com
(事務局 すぎやまゆうこ)
満員御礼! 朝から妄想会議
木島平村との交流による活性化を考えました
アットホームカフェレポート 10月
るつぼ
続けてきてよかった! 総会、無事終了
豪華&刺激的でした~★アットホームカフェ2・3月
木島平村との交流による活性化を考えました
アットホームカフェレポート 10月
るつぼ
続けてきてよかった! 総会、無事終了
豪華&刺激的でした~★アットホームカフェ2・3月