2015年04月30日
5月は総会&IT系ワークショップを開催!
5月14日のアットホームカフェは
「わかってるようでわからない
ネットやスマホの気になる話」
と
「IT・デジタルを地域で活かす
アイデアソン」

5月14日のアットホームカフェは、去年と今年の動きを
報告する30分の総会のあと、
上記タイトルの、ミニトークショー的な講座と、
インターネットやアプリを地域で活かすアイデアソンを
行います。
運営するのは調布アットホームのワーキング
グループ「調布ITS(イッツ)」の代表足利宏治氏。
専門誌等にもIT系記事を書く一方、調布でも
「ソーシャル&モバイル時代の情報発信術講座」
など、さまざまな講座を開催してきた人です。
「調布ITS」は、IT講座に加え、地域でIT系の
ツールやアプリを活用する取り組みを進めています。
◎前半では、
・Facebookに携帯電話番号を聞かれたけど
入れない方がいい?
・スマホの位置情報ってオフにすれば安全?
といったなんとなく理解しているけど、
よくわからない話の解説します。
恥ずかしくて聞けないこと、こっそり聞いてくだい。
◎後半では、
地域の活性化にIT・デジタルをどう活かせるのか
といった内容をみんなで話し合います。
参加は、どなたでも参加できます。
一般の方は初回は500円(2回目からは1000円)
アットホームのメンバーの方は無料です。
希望の方は、参加フォームからお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/291477/
◆◆◆◆5月の アットホームカフェ◆◆◆◆◆
日 時:5月14日(木)19時~21時
会 場:たづくり9階「研修室」
一般の方も参加できます
参加費:会員無料、一般の方は、
初回500円、2回目以降
の方は1000円。(茶菓付き)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「わかってるようでわからない
ネットやスマホの気になる話」
と
「IT・デジタルを地域で活かす
アイデアソン」

5月14日のアットホームカフェは、去年と今年の動きを
報告する30分の総会のあと、
上記タイトルの、ミニトークショー的な講座と、
インターネットやアプリを地域で活かすアイデアソンを
行います。
運営するのは調布アットホームのワーキング
グループ「調布ITS(イッツ)」の代表足利宏治氏。
専門誌等にもIT系記事を書く一方、調布でも
「ソーシャル&モバイル時代の情報発信術講座」
など、さまざまな講座を開催してきた人です。
「調布ITS」は、IT講座に加え、地域でIT系の
ツールやアプリを活用する取り組みを進めています。
◎前半では、
・Facebookに携帯電話番号を聞かれたけど
入れない方がいい?
・スマホの位置情報ってオフにすれば安全?
といったなんとなく理解しているけど、
よくわからない話の解説します。
恥ずかしくて聞けないこと、こっそり聞いてくだい。
◎後半では、
地域の活性化にIT・デジタルをどう活かせるのか
といった内容をみんなで話し合います。
参加は、どなたでも参加できます。
一般の方は初回は500円(2回目からは1000円)
アットホームのメンバーの方は無料です。
希望の方は、参加フォームからお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/291477/
◆◆◆◆5月の アットホームカフェ◆◆◆◆◆
日 時:5月14日(木)19時~21時
会 場:たづくり9階「研修室」
一般の方も参加できます
参加費:会員無料、一般の方は、
初回500円、2回目以降
の方は1000円。(茶菓付き)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2015年04月12日
古布によるまちづくり
『調布ぬのまち
プロジェクト』が
2015年4月にスタート!

1、多摩ソーシャル・ライターズ倶楽部
2、ちょこネット
3、調布アイランド
4、調布・まちシネマ
5、ITS(ITを使った街こし)
6、調布ピクニック(休止中(>_<)!)
に続き、7つ目のプロジェクト、
「調布ぬのまちプロジェクト」が
調布アットホームのワーキンググループとして
立ち上がりました。

調布市の名前の由来でもある「布」を使った
まちづくりのプロジェクトです。
毎月8日にの午前中に、「布」を使ったワークショップ
「ぬのまち座」を開催していく予定です。
「クラフト」を楽しみながら、「古布」を使った
商品化なども目指していきます。

さっそくその記事が毎日新聞に掲載されました。
4月8日には第1回目の「ぬのまち座」を開催しました。
「布」を使ったクラフトを実践している方、
興味のある方、どうぞよろしくお願いします。

(写真は4月9日に開催したアットホームカフェ「新プロジェクト発足
プレス発表会」の時の写真です)
※問い合わせは、
office.chofuathome@gmail.com
調布アットホーム事務局までお願いします。
プロジェクト』が
2015年4月にスタート!

1、多摩ソーシャル・ライターズ倶楽部
2、ちょこネット
3、調布アイランド
4、調布・まちシネマ
5、ITS(ITを使った街こし)
6、調布ピクニック(休止中(>_<)!)
に続き、7つ目のプロジェクト、
「調布ぬのまちプロジェクト」が
調布アットホームのワーキンググループとして
立ち上がりました。

調布市の名前の由来でもある「布」を使った
まちづくりのプロジェクトです。
毎月8日にの午前中に、「布」を使ったワークショップ
「ぬのまち座」を開催していく予定です。
「クラフト」を楽しみながら、「古布」を使った
商品化なども目指していきます。

さっそくその記事が毎日新聞に掲載されました。
4月8日には第1回目の「ぬのまち座」を開催しました。
「布」を使ったクラフトを実践している方、
興味のある方、どうぞよろしくお願いします。

(写真は4月9日に開催したアットホームカフェ「新プロジェクト発足
プレス発表会」の時の写真です)
※問い合わせは、
office.chofuathome@gmail.com
調布アットホーム事務局までお願いします。
2015年04月02日
ぬのまちプロジェクトがはじまります!
「古布」を使った
「エコ&スロー」な
新プロジェクトの発足
プレス発表会を開催!

この4月より新しいワーキンググループが誕生しました。
租税に「調」(地域の特産物)である「布」を納めたことが、
「調布」の名前の由来だといわれています。
しかし、現在、調布市には「布」に関連する産業や企業、
伝統工芸やクラフトなどの文化が少ない、というより、
ないのが現状です。そこで、
1、古布を使ったクラフトのワークショップ
「調布ぬのまち座」の開催
2、「古布」を再活用する「エコ&スロー」な
ライフスタイルの提案
3、新名物の開発による調布ブランドの発進
(独自商品開発)
4、女性・シニアの就業・協業支援
(コミュニティビジネス創・起業支援)
を目的にした、調布ならではの新たな取り組みを
スタートすることになりました。
仕掛けるのは、調布アットホームの役員でもある
磯原直道さん。
4月9日の「アットホームカフェ」では、
「調布・ぬのまちプロジェクト」
発足 プレス発表会と題して、
1、すでに第1回目のワークショップを行った
映像も入れた紹介短編動画の上映
2、「プロジェクト」概要発表
3、運営スタッフ追加募集発表
4、参加者全員による、同プロジェクトの
さらなる進化や質の深化を目指した、
ワークショップ(アイデアラッシュ)
を行います。
会員じゃなくても、調布市以外にお住まいの方も、
「古布」を使ったまちおこしに興味のある方、
いっしょにやってみたい、詳しい内容を知りたい
という方はぜひ参加ください。
マスコミの方、メディア関係者の方、
ブロガーの方も大歓迎いたします。
◆◆◆4月の アットホームカフェ◆◆◆
「調布・ぬのまちプロジェクト」
発足 プレス発表会
日 時:4月9日(木)19時~21時
会 場:たづくり9階「研修室」
一般の方も参加できます
参加費:会員無料、一般の方は、
初回500円、2回目以降
の方は1000円です。(茶菓付き)
申し込みは下記のフォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/281917/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「エコ&スロー」な
新プロジェクトの発足
プレス発表会を開催!

この4月より新しいワーキンググループが誕生しました。
租税に「調」(地域の特産物)である「布」を納めたことが、
「調布」の名前の由来だといわれています。
しかし、現在、調布市には「布」に関連する産業や企業、
伝統工芸やクラフトなどの文化が少ない、というより、
ないのが現状です。そこで、
1、古布を使ったクラフトのワークショップ
「調布ぬのまち座」の開催
2、「古布」を再活用する「エコ&スロー」な
ライフスタイルの提案
3、新名物の開発による調布ブランドの発進
(独自商品開発)
4、女性・シニアの就業・協業支援
(コミュニティビジネス創・起業支援)
を目的にした、調布ならではの新たな取り組みを
スタートすることになりました。
仕掛けるのは、調布アットホームの役員でもある
磯原直道さん。
4月9日の「アットホームカフェ」では、
「調布・ぬのまちプロジェクト」
発足 プレス発表会と題して、
1、すでに第1回目のワークショップを行った
映像も入れた紹介短編動画の上映
2、「プロジェクト」概要発表
3、運営スタッフ追加募集発表
4、参加者全員による、同プロジェクトの
さらなる進化や質の深化を目指した、
ワークショップ(アイデアラッシュ)
を行います。
会員じゃなくても、調布市以外にお住まいの方も、
「古布」を使ったまちおこしに興味のある方、
いっしょにやってみたい、詳しい内容を知りたい
という方はぜひ参加ください。
マスコミの方、メディア関係者の方、
ブロガーの方も大歓迎いたします。
◆◆◆4月の アットホームカフェ◆◆◆
「調布・ぬのまちプロジェクト」
発足 プレス発表会
日 時:4月9日(木)19時~21時
会 場:たづくり9階「研修室」
一般の方も参加できます
参加費:会員無料、一般の方は、
初回500円、2回目以降
の方は1000円です。(茶菓付き)
申し込みは下記のフォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/281917/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆