2013年07月30日
第5回「未来、語らい広場 in 調布」の開催報告。
7月28日(日)柴崎にあります「菊野台地域福祉センター」におきまして、調布アットホーム主催のワールド・カフェ 第5回「未来、語らい広場 in 調布」が行われました。

日曜日の午前中にもかかわらず、約20名の方にお越しいただきました。今回は「忘れないで柴崎」と題しまして、みんなで『柴崎』の魅力を掘り起こし、その魅力をどう活かすことで、『柴崎』の活性につながるのか、2時間という短い時間でしたが、大いに語りました。

例えば、調布の代表的観光スポットである深大寺に一番近い駅が『柴崎』だそうです。このルートを活かすアイデアはないだろうか?

また、『柴崎』駅周辺には多くのスポーツ施設が点在していて、これらを使って「スポーツタウン柴崎」を新しいカオにできないか・・・などディープなまちだけあって、色々な魅力を持っていることを再発見することができました。

参加された方からは、「これをきっかけに、『柴崎』の未来を語る場を、もっと作っていきたいですね」という意見が多く出ていました。
ひき続き『柴崎』を考える場を今後どうするか、スタッフで話し合っていきたいと思います。
当日の模様を、YouTubeにアップいたしましたのでご覧ください。
動画制作:中島有ニ
2013年07月17日
都政新報に紹介記事
都政新報に
調布アットホームの
紹介記事が掲載されました!

都政新報社発行の「都政新報」は、
1950年創刊の東京都の職員、市区町村の議員や
職員のかたがたなどが読む東京都の自治体専門誌
です。http://www.toseishimpo.co.jp/
その7月12日号の8面に「調布アットホーム」を
紹介する記事を掲載していただきました。
調布まちシネマや調布アイランドの動きに注目して
いただき、記者さんから連絡があり、交渉の結果、
石原が「紹介記事」を書かせていただきました。
ブログでは見にくいですが、
なんと新聞の4分の1ページぐらいの大きさです。
しっかり思いを書かせていただきました。
調布アットホームは今年後半もまだまだ走ります。
8月8日の8月の「アットホームカフェ」は、
「食と農によるまちおこし」がテーマ。
間もなく広報を開始しますが、ちょっと
驚くゲストスピーカーを用意しています。
どうぞお楽しみに。
気軽に定例会「アットホームカフェ」に
いらしてください。まちのことを語り合いましょう。
調布アットホームの
紹介記事が掲載されました!

都政新報社発行の「都政新報」は、
1950年創刊の東京都の職員、市区町村の議員や
職員のかたがたなどが読む東京都の自治体専門誌
です。http://www.toseishimpo.co.jp/
その7月12日号の8面に「調布アットホーム」を
紹介する記事を掲載していただきました。
調布まちシネマや調布アイランドの動きに注目して
いただき、記者さんから連絡があり、交渉の結果、
石原が「紹介記事」を書かせていただきました。
ブログでは見にくいですが、
なんと新聞の4分の1ページぐらいの大きさです。
しっかり思いを書かせていただきました。
調布アットホームは今年後半もまだまだ走ります。
8月8日の8月の「アットホームカフェ」は、
「食と農によるまちおこし」がテーマ。
間もなく広報を開始しますが、ちょっと
驚くゲストスピーカーを用意しています。
どうぞお楽しみに。
気軽に定例会「アットホームカフェ」に
いらしてください。まちのことを語り合いましょう。
2013年07月13日
第5回「未来、語らい広場 in 調布」開催のお知らせ!
例年よりも2週間以上早く梅雨が明けて、いきなり連日の猛暑日。
夏の準備ができていないまま、体調など崩していませんか?
そんな暑さもなんのその。調布アットホームでは、5回目となります「未来、語らい広場 in 調布」を開催致します。
「ワールド・カフェ」の手法で、調布の課題や困り事をテーマに、
カフェのようなリラックスした雰囲気の中で語り合う。
そこから生まれた小さな種が、さらに次のワールド・カフェに繋がっていく・・・

今回テーマとして私たちは『柴崎』を挙げました。
お隣のつつじヶ丘の駅は改築され、また反対の国領駅から調布駅までが地下化になる中で、柴崎の駅はずっと変わらないままの姿を残しています。そんな『柴崎』ってどんなまちなんだろう?
このまちの魅力や可能性がどんどん出てくるはず。
『柴崎』にお住まいの方はもちろん、一度も『柴崎』駅に下車したことのない方も、何とな〜く『柴崎』のことが気になっていたという方。今回の「ワールド・カフェ」は『柴崎』満載でお送り致します。
日曜日の午前中。お茶とお菓子でくつろぎながら、『柴崎』の話しで盛り上がりませんか?
みなさまのお越しをお待ちしています。

*日 程:7月28日(日)
*時 間:10:00〜12:00(9:40開場)
*開 場:菊野台地域福祉センター 2階大集会室
電話:042-481-5641
*参加費:500円(茶菓代)
*主 催:調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」
*問合せ:chofuathomeoffice@gmail.com
夏の準備ができていないまま、体調など崩していませんか?
そんな暑さもなんのその。調布アットホームでは、5回目となります「未来、語らい広場 in 調布」を開催致します。
「ワールド・カフェ」の手法で、調布の課題や困り事をテーマに、
カフェのようなリラックスした雰囲気の中で語り合う。
そこから生まれた小さな種が、さらに次のワールド・カフェに繋がっていく・・・
今回テーマとして私たちは『柴崎』を挙げました。
お隣のつつじヶ丘の駅は改築され、また反対の国領駅から調布駅までが地下化になる中で、柴崎の駅はずっと変わらないままの姿を残しています。そんな『柴崎』ってどんなまちなんだろう?
このまちの魅力や可能性がどんどん出てくるはず。
『柴崎』にお住まいの方はもちろん、一度も『柴崎』駅に下車したことのない方も、何とな〜く『柴崎』のことが気になっていたという方。今回の「ワールド・カフェ」は『柴崎』満載でお送り致します。
日曜日の午前中。お茶とお菓子でくつろぎながら、『柴崎』の話しで盛り上がりませんか?
みなさまのお越しをお待ちしています。

第5回「未来、語らい広場 in 調布」
*日 程:7月28日(日)
*時 間:10:00〜12:00(9:40開場)
*開 場:菊野台地域福祉センター 2階大集会室
電話:042-481-5641
*参加費:500円(茶菓代)
*主 催:調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」
*問合せ:chofuathomeoffice@gmail.com
お申し込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/99686/