2012年12月19日
多摩グリーン賞を調布アイランドが受賞!
コミュニティビジネスの夜明け
ついにこの日がやって来た!

昨日12月18日は多摩のコミュニティビジネスにとって
エポックメイキングな日となりました。
12月18日立川パレスホテルで15時から
「多摩ブルー賞・グリーン賞の授与式」が行われました。
これは今年で10回目となるたましんさんが主催している事業で、
①毎年、優れた技術・製品を世に送り出し、社会貢献した
企業などに送られる「多摩ブルー賞」と、
②新しいビジネスモデルにより地域経済の発展に寄与した
企業などに送られる「多摩グリーン」があり、
それぞれ毎年、最優秀賞(賞状・盾・賞金100万円)を1社と、
優秀賞(賞状・盾・副賞50万円)が5~6社程度選ばれます。
毎年150件近い応募が、各支店経由であつまり、そうそうたる
顔ぶれの選考委員会により、書類、プレゼン、最終と3回の
選考会を経て受賞企業が決まるもの。
http://www.tamashin.biz/01_business/
02_support/02_bluegreen/2012/index.html
この中で、「調布アイランド」が
「多摩グリーン賞優秀賞」を受賞したのです!
しかもパンフレットには今年からはじめて
「コミュニティビジネスも含みます」と書かれていました!
そうそうたる顔ぶれの選考委員会の方々が
「コミュニティビジネス」と認識してじっくり時間をかけて
選考したうえで、一般のそうそうたる企業と並べて、
「調布アイランド」というコミュニティビジネスのモデルを
「新しいビジネスモデルで多摩地域の経済へ貢献するもの」
として優秀賞を授与してくれたのです。
過去10年のブルグリ賞の最優秀・優秀受賞企業の経営者の
方々の集まり、「多摩ブルー・グリーン賞倶楽部」(101社加盟)
に、今回の受賞企業14社とともに「調布アイランド」も
入会させていただきました。
コミュニティビジネスが新時代へ。
いよいよ社会に認められ、大きく羽ばたく時代が来ました。
この流れや間違いなし!
主婦もシニアも現役も学生も安心してこの道を邁進してください。
そして社会を良くする、地域を良くする。そんなミッションを
目的としたビジネス創業へトライしてみてください。
アイデアを事業モデルまで昇華させる。そして
それを継続・発展していけるように経営モデルを創出する。
地域や社会で起こっている問題や課題に悩んでいるより
立ち上がって挑戦してみてください。
調布アットホームはまだまだ進化します。まだまだ
地域を良くするために汗を流し、立ち上がる人を
応援していきます。さああなたも。
ついにこの日がやって来た!
昨日12月18日は多摩のコミュニティビジネスにとって
エポックメイキングな日となりました。
12月18日立川パレスホテルで15時から
「多摩ブルー賞・グリーン賞の授与式」が行われました。
これは今年で10回目となるたましんさんが主催している事業で、
①毎年、優れた技術・製品を世に送り出し、社会貢献した
企業などに送られる「多摩ブルー賞」と、
②新しいビジネスモデルにより地域経済の発展に寄与した
企業などに送られる「多摩グリーン」があり、
それぞれ毎年、最優秀賞(賞状・盾・賞金100万円)を1社と、
優秀賞(賞状・盾・副賞50万円)が5~6社程度選ばれます。
毎年150件近い応募が、各支店経由であつまり、そうそうたる
顔ぶれの選考委員会により、書類、プレゼン、最終と3回の
選考会を経て受賞企業が決まるもの。
http://www.tamashin.biz/01_business/
02_support/02_bluegreen/2012/index.html
この中で、「調布アイランド」が
「多摩グリーン賞優秀賞」を受賞したのです!
しかもパンフレットには今年からはじめて
「コミュニティビジネスも含みます」と書かれていました!
そうそうたる顔ぶれの選考委員会の方々が
「コミュニティビジネス」と認識してじっくり時間をかけて
選考したうえで、一般のそうそうたる企業と並べて、
「調布アイランド」というコミュニティビジネスのモデルを
「新しいビジネスモデルで多摩地域の経済へ貢献するもの」
として優秀賞を授与してくれたのです。
過去10年のブルグリ賞の最優秀・優秀受賞企業の経営者の
方々の集まり、「多摩ブルー・グリーン賞倶楽部」(101社加盟)
に、今回の受賞企業14社とともに「調布アイランド」も
入会させていただきました。
コミュニティビジネスが新時代へ。
いよいよ社会に認められ、大きく羽ばたく時代が来ました。
この流れや間違いなし!
主婦もシニアも現役も学生も安心してこの道を邁進してください。
そして社会を良くする、地域を良くする。そんなミッションを
目的としたビジネス創業へトライしてみてください。
アイデアを事業モデルまで昇華させる。そして
それを継続・発展していけるように経営モデルを創出する。
地域や社会で起こっている問題や課題に悩んでいるより
立ち上がって挑戦してみてください。
調布アットホームはまだまだ進化します。まだまだ
地域を良くするために汗を流し、立ち上がる人を
応援していきます。さああなたも。
多摩の魅力発信講座2015
2月14日は多摩CBシンポジウム
調布アットホームの『振り返り活動カレンダー2014』
恒例!大忘年会12月12日に開催
多摩の食と農を考えるシンポジウムを開催
ホームカフェは第2木曜夜に開催!
2月14日は多摩CBシンポジウム
調布アットホームの『振り返り活動カレンダー2014』
恒例!大忘年会12月12日に開催
多摩の食と農を考えるシンポジウムを開催
ホームカフェは第2木曜夜に開催!