2011年04月19日
ソーシャルエナジー
すぎやまです。
先日、小田急線の経堂駅近くにある「Social Energy Cafe」に行ってみました。
カフェでCBを目指す私にとって、気になる存在です。
「美味しい社会貢献」プロジェクト銘打って、全国から福祉作業所などでつくられた商品を集めて販売したり、カフェメニューとして提供。形式ばらずに、気軽に社会貢献に参加できる方法を提案することをミッションとしています。
ある日の懇親会メニューはこんなかんじ。
↓
[前菜] サーモンサラダ
・スモークサーモン:清水旭山学園(北海道)
・サラダ菜:世田谷区立砧工房(世田谷区)
搾菜とうふ
・もめん豆富:蔵王すずしろ(宮城県)
マッシュポテト&コンビーフ
・マッシュポテト:世田谷区立砧工房(世田谷区)
[逸品料理] すうぃーとんのネギ塩ダレ
・長ネギ:せたがやそだち(世田谷区)
・豚挽肉(すうぃーとん):NPO 法人 SELP 花の木 花の木農場(鹿児島)
からから亭の餃子
・豚挽肉(すうぃーとん):NPO 法人 SELP 花の木 花の木農場(鹿児島)
[お食事] つぶ焼きうどん
・つぶうどん:皆の郷 川越いもの子製麺(埼玉)
・豚挽肉(すうぃーとん):NPO 法人 SELP 花の木 花の木農場(鹿児島)
※各お料理につかっている「塩」は『九州志摩の自然塩』をつかっています。
・九州志摩の自然塩:社会福祉法人 福岡愛育会 玄海学園(福岡県)
[スイーツ] 焼き菓子の盛合せ
・マドレーヌ:NPO 法人 もくもく もくもく第二作業所(横浜市)
・きなこクッキー:社会福祉法人 大原福祉作業所(世田谷区)
・雪のボール:社会福祉法人横浜愛育会 おおぐち工房第二(神奈川県横浜市)
[他]
・ワイン「こころぜ(ロゼ)」、「2008足利呱呱和飲(白)」、「2008農民ロッソ」
・焼酎「もやいの里」「野の花」、「夢のつづき」
カフェでは、社会的・文化的な活動をしている人たちがイベントも実施します。
私がこの日参加したのは、「親子で絵本を楽しむ方法」という講座。
うれしい偶然で、調布からいらした親子とご一緒できました。
講座のあとは、みなで昼食をとりながらおしゃべり。
もちろん、このランチも福祉作業所などでつくられた食材で調理されています。
さらに帰りがけには「菜の雫」いうなたね油を購入しました。
岩手県雫石町の福祉作業所のみなさんが丁寧に精油したものだそうです。
きれいな色に誘われて、手にとりました。

私もしっかり「美味しい社会貢献」をしてきました。
先日、小田急線の経堂駅近くにある「Social Energy Cafe」に行ってみました。
カフェでCBを目指す私にとって、気になる存在です。
「美味しい社会貢献」プロジェクト銘打って、全国から福祉作業所などでつくられた商品を集めて販売したり、カフェメニューとして提供。形式ばらずに、気軽に社会貢献に参加できる方法を提案することをミッションとしています。
ある日の懇親会メニューはこんなかんじ。
↓
[前菜] サーモンサラダ
・スモークサーモン:清水旭山学園(北海道)
・サラダ菜:世田谷区立砧工房(世田谷区)
搾菜とうふ
・もめん豆富:蔵王すずしろ(宮城県)
マッシュポテト&コンビーフ
・マッシュポテト:世田谷区立砧工房(世田谷区)
[逸品料理] すうぃーとんのネギ塩ダレ
・長ネギ:せたがやそだち(世田谷区)
・豚挽肉(すうぃーとん):NPO 法人 SELP 花の木 花の木農場(鹿児島)
からから亭の餃子
・豚挽肉(すうぃーとん):NPO 法人 SELP 花の木 花の木農場(鹿児島)
[お食事] つぶ焼きうどん
・つぶうどん:皆の郷 川越いもの子製麺(埼玉)
・豚挽肉(すうぃーとん):NPO 法人 SELP 花の木 花の木農場(鹿児島)
※各お料理につかっている「塩」は『九州志摩の自然塩』をつかっています。
・九州志摩の自然塩:社会福祉法人 福岡愛育会 玄海学園(福岡県)
[スイーツ] 焼き菓子の盛合せ
・マドレーヌ:NPO 法人 もくもく もくもく第二作業所(横浜市)
・きなこクッキー:社会福祉法人 大原福祉作業所(世田谷区)
・雪のボール:社会福祉法人横浜愛育会 おおぐち工房第二(神奈川県横浜市)
[他]
・ワイン「こころぜ(ロゼ)」、「2008足利呱呱和飲(白)」、「2008農民ロッソ」
・焼酎「もやいの里」「野の花」、「夢のつづき」
カフェでは、社会的・文化的な活動をしている人たちがイベントも実施します。
私がこの日参加したのは、「親子で絵本を楽しむ方法」という講座。
うれしい偶然で、調布からいらした親子とご一緒できました。
講座のあとは、みなで昼食をとりながらおしゃべり。
もちろん、このランチも福祉作業所などでつくられた食材で調理されています。
さらに帰りがけには「菜の雫」いうなたね油を購入しました。
岩手県雫石町の福祉作業所のみなさんが丁寧に精油したものだそうです。
きれいな色に誘われて、手にとりました。

私もしっかり「美味しい社会貢献」をしてきました。
双方に旨い(^^)
先輩ショップがイロイロあるなあ
気になるカフェが増えてきました。
「ちょこたき」ツアーもしたいなぁ。
先輩のいいところをぜ~んぶいただいちゃおう!と夢がふくらみます